242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

そうしますと、私も同地区の出身でございますが、ここは約2万5,000坪程度と聞いておりますけれども、例えば、県とか市町村の研修施設なんかも吉田にあって、ちょっと郊外にあるわけですね。1週間とか寝泊りをして、外部とは隔離されて研修を受けるわけですから。そういう意味では、この高岡公園なんかは、そういった施設には非常に向いているのかなと、そのように思います。 

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

本市地域類型は、中心商店街郊外住宅地そして限界集落に近づきつつある地域の3つが存在すると考えられます。 これまで、地域社会に対する支援は一律で行われてきた面がありますが、それぞれの地域で大きな差がある現在にあって、一律の支援意味がないと考えますが、市長見解を問います。 2番目、高校生への通学助成について。 要旨1、高校生は、バス及びJRそして自転車、あるいはまた単車で通学しております。

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

令和2年第3回定例会以降の取組といたしまして、素案の作成に向けて市ホームページ等市民意見を募集したほか、市内6大学でのワークショップを開催し、「郊外部へのシェアオフィス整備促進など多様な働き方に対応した都市を目指してほしい」、また、「自動運転やパーソナルモビリティーに対応した道路整備など、ITと共生する都市を目指してほしい」などの御意見をいただいたところでございます。 

鹿児島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

高度経済成長期以降の人口増加の受皿として郊外丘陵部中心に多くの住宅団地開発されました。その頃の造成完了からおよそ40年以上経過、近年は人口減少や特に高齢化が進んでおります。そのような中、今年度団地再生計画(仮称)の策定のためにパブコメが実施され、年度末には計画を策定されるようであります。この団地再生計画には期待しており、現況、団地では高齢者が散歩をされる姿を見かけます。

鹿屋市議会 2020-09-16 09月16日-04号

コロナ禍という状況において、コンパクトシティ構想にある郊外立地を抑制するという考えは、逆になってしまったんじゃないかな、逆にリスク分散の観点からすると拠点集約は、当面見送らなければならないのではないかと考えているところですが、市長、この点について、まだコロナ禍の最中ですけれども、検討に値するかどうか、いかがでしょう。

鹿屋市議会 2019-12-09 12月09日-02号

新たな住宅建築宅地開発を進めることで局所的には人口はふえますが、広域的に見れば、限られた人口開発需要地域間で奪い合うだけで、郊外や鹿屋市などの地方都市では、社会動態の面では人口がふえるかもしれませんが、居住地拡大する一方で、全体の人口がふえるわけではありませんし、居住地拡散によるさまざまな弊害がさらに大きくなります。 そこで、次の5点について市長の御見解をお示し下さい。 

姶良市議会 2019-12-02 12月02日-05号

市長湯元敏浩君) お願いというのが、ちょっと具体的にわかりませんけれども、やはり例えば鹿児島市がりぼんかんを1つ持っていて、ちょっと郊外の伊敷とか谷山とか、ちょっと具体的にはどこを整理するというのは忘れましたが、そうすると住民の方々のいろいろなご意見によって、それを白紙撤回したという流れもあります。 

鹿児島市議会 2019-12-01 12月11日-03号

栄町バス停については、県バス協会等と協議を行い、市街地方面行きを新設する交通広場内の自由通路昇降口付近へ、また、郊外方面行きを市営柳住宅前へ移設することとしております。 以上でございます。   [古江尚子議員 登壇] ◆(古江尚子議員) 御答弁いただきました。 栄町バス停については、市街地方面行きを上本町磯線側に新設される交通広場内に、郊外方面行きを市営柳住宅前へ移設されるとのことです。

姶良市議会 2019-11-27 11月27日-02号

そこで、この先も住みやすいまちを維持するために、そして市の中心地域郊外地域など地域格差がこれ以上出ないようにするために、姶良市が元気な今のうちに将来を見据えて手を打つべきではないかと考えています。 また、現在、庁舎の建てかえが進んでいます。本庁舎は、本年度末までに基本設計を行い、令和年度には実施設計、その後、合併推進債の期限である令和年度をめどに旧施設の解体まで含めて完成を目指しています。

姶良市議会 2019-09-05 09月05日-03号

⑧生産緑地を埋め立て、郊外に新住宅ができています。一方、中心部空洞化が進む傾向にあります。もし人口増が見込まれるなら、空き地・空き家活用、さらには狭隘道路に隣接する建築制限を課し、中心部の良好な環境整備を促進して中心部に人を集めるべきであると思うが、どうか。 (2)少子高齢化がこのままいくなら、医療や介護、それに公共交通の配慮がさらに必要になります。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月10日-02号

どの角度から撮っても深い緑しか見えておりませんけれども、市の中心部から車で四十分から五十分ほどかかる群馬県、長野県、山梨県が近接する大自然あふれる郊外設置されているところでございます。 次に、市立体育館クーラー設置について伺います。 酷暑の中では、クーラー設置がなければ利用者健康被害や暑さ指数等の条件次第で施設そのものの使用に制限がかかることが危惧されます。

鹿屋市議会 2019-06-25 06月25日-03号

早急に生活圏郊外への拡大を制御しなければならないと思います。 また、先ほどの公共交通での質問から、高齢者がふえ、移動が困難になった方々にとって、医療、金融、商店が近くになくては不便になります。バスに乗って病院、終わったらバス移動して銀行、それが終わったらバス移動して買い物、1泊しないといけないほど不便になります。 

南九州市議会 2019-06-20 06月20日-02号

その生活科につきましては,年間を通して郊外に出て,観察とか,あるいは見学とかをする機会があるというふうに,我々は認識しております。 あと,3年生以上になりますと,総合的な学習がありまして,それも学校によりましては,1学期,2学期というような形で,学期の半分ぐらい校外に出て活動するというような時間があるというふうに,我々は認識しているところでございます。 以上です。

霧島市議会 2019-06-20 令和元年第2回定例会(第4日目 6月20日)

これまで市街地で頑張ってこられた商業施設等も,車社会の進展や郊外型商業施設などの立地等に伴い,衰退が見られ,現在では空き店舗や未利用地が目立ってきているように感じます。一方,市街地付近では,中高層マンション戸建て住宅地開発が活発に行われており,人口増加傾向で,交通量も増大し,幹線道路では慢性的な交通渋滞となっております。

伊佐市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 2019年06月06日開催

先ほども説明がありましたけれども、今、入居率が非常に悪いということで、家賃を考えた場合に、市の郊外にある民間の新しいアパートなりマンション等と余り変わらないけれども、病院等、あるいは保育園、学校等のいろんな問題でなかなか入り手がおられないということで理解ができたんですね。